私たちの建設スタイル
こんばんは!
活動をする中で、寄せられる質問トップ5には入るご質問の一つが
「建設ってどうやってするんですか?」
というものです!
「いま目標としている建設資金300万円を集めた後に、
その建設資金を全額カンボジア現地の大工さんに託すのですか?」
というご質問もとっても多いです!
私たちの建設スタイルはまさに、
「現地の大工と力を合わせて、自分たちで作る!」
です!!!!
●航空券代は実費!
それぞれの建設メンバーは、航空券代を全て実費でお支払いし、カンボジアまで渡航します!
●現地合流!
カンボジアには、シェムリアップ国際空港とプノンペン国際空港があります。
私たちの建設は、建設拠点の市街地での現地合流となります。
シェムリアップ州とプノンペン州に毎週1回の定期便のバンを手配し、特定の待ち合わせ場所から建設地のクラチェまでお越し頂く形にしようと考えています。
●現地の大工と力を合わせる!
屈強なカンボジア人とともに、「お金を託して終わり」ではなく、「自分たちも現地へ赴き、共に建設する」事を通して、信頼関係を築いていきます!
●建設メンバーは日本国内のみならず、カンボジア現地でも集める!
私たちの建設地であるクラチェ州には日本人観光客が殆どいません。
シェムリアップ州やプノンペン州の大都市であれば、多くの日本人観光客がいるのですが、クラチェ州では建設メンバーが集りにくいのが現実です。。
現在は、日本国内で建設参加を表明して下さっている方が約40名ほどいるので、その方々にどのタイミングで建設に参加頂けるかについて聞き取りを行っています!
スケジュールを作成した上で、建設メンバーが明らかに不足している期間について、今後集中的に建設ボランティアの募集を図っていきます!
●建設には数えきれない程の多くの出逢いがある!!
炎天下の下での建設で得られるものは、たくましい肉体、スマートな肉体だけではありません。
何物にも代え難い一生ものの「仲間」ができるかもしれません!
小学校ではありませんが、昨年3月のカンボジア紙漉工房建設に参加したわたくし藤井智也は、たった3週間で「108名」の仲間に出逢いました。
そこで出逢った仲間の多くは、未だに僕を支えてくれたり、
未来への勇気を分け与えてくれる人ばかりです。
きっとご参加頂く事によって信じられない程、多くの気付きや出逢いがあると思います。
ご興味ある方はぜひこの投稿末尾の「お問い合わせメールアドレス」よりご連絡頂けますと幸いです。
Dream Link
藤井智也
ーーーーーー
ーーーーーー
《イベント開催案内》
8月13日(木)の17:00-20:00に、名古屋にて「国際交流についてお話しする会」を開催します!
今回は、カンボジアを通して出逢った、東京で国際交流について学ぶ大学生「和田幸子」さんと国際協力についてのお話をさせて頂きます!
お話を聞くだけではなく、気軽にお話をして親睦も深めましょう。
【イベントページ】
【国際協力についてお話しする会 in 名古屋】 | Facebook
ーーーーーー
《現在のカンボジア小学校建設資金》
1,647,084縁/3,000,000縁
279プロジェクト:1,328,927縁
279プロジェクト参加者:123名/279名
ーーーーーー
《279(ツナグ)プロジェクト実施中!》
279プロジェクトは、279名の方から「1口1万円」をお預かりし、イベント収益金や物販収益金等を合わせて、300万円を目標に小学校建設の資金を集めるプロジェクトです。2014年8月24日からプロジェクト始動しました。
ご参加はお1人で1万円でなくても、グループで1万円などでのご参加も可能です。ご協力を頂いた方は、毎月1度実施している「279プロジェクトご参加者の集い」へのご招待や、建設終了後に出版予定の本への掲載も考えています。
279プロジェクトご参加者の集いでは、279ご参加者様同士の親睦を深めるだけでなく、Dream Linkの活動報告や今後の活動内容の話し合いも実施しています。
ーーーーーー
《Dream Linkお振込先》
三菱東京UFJ銀行 市ヶ谷支店(014)
普通口座0175159
藤井智也(フジイ トモヤ)
ーーーーーー
《お問い合わせメールアドレス》
info@dreamlink279.com